年齢とともにお肌がたるんできたと感じていませんか?
ほうれい線やフェイスラインが下がってきたな~と思う時ありますよね・・

最近感じることが増えてますね・・
スキンケアを頑張っているのですが、なかなか効果が出なくて

もしお肌がたるんできたな~と感じたとき、
「頭皮」がたるんできている可能性があります。
なぜなら、顔と頭皮は同じ一枚の皮膚で繋がっています。
では、頭皮が垂れ下がってくるとその皮膚は一体どうなるのでしょうか?
そうです!顔に頭皮の皮膚が下がってきて顔がたるんでしまうのです!
頭皮がたるむ原因とは?
頭皮が垂れ下がってしまう原因は一体なぜなのでしょうか?
大きく分類すると以下の通りです。

・・・思い当たるフシがいっぱいだわ
頭皮のたるみを改善す3つの方法
頭の筋肉を鍛える!
頭に筋肉なんてあるの?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
以下の図の様に、筋肉がついているのです!
”画像引用:PROSOL(http://www.prosol.co.jp/omachi/blog/6010/)”
大きく①前頭筋 ②後頭筋 ③側頭筋の3つに分けられます。
以下の記事で頭の筋肉の鍛え方を紹介しております!
記事作成中 (簡単フェイスアップになる方法!頭の筋肉の鍛え方)
顔と同じようにしっかり保湿する
顔は洗顔後に化粧水・乳液、パックなどケアをしっかりされている方も多いと思います。
しかし、同じ皮膚で繋がっている頭皮はあまりケアをされない方も多いのではないでしょうか?

頭皮もしっかりと保湿をすることがたるみ改善に繋がります!
毛穴も開いている状態なので成分が浸透しやすく、ドライヤーの乾燥からも守ってくれます
頭皮に良い食生活
頭皮の状況は普段の食生活で大きく変化します。
大切なことは、頭皮の乾燥を防ぐ食品を積極的に取ることです。
タンパク質・ビタミンB2・ビタミンB6・大豆イソフラボンなどが良いとされています。
逆にお肉や揚げ物・塩分・糖分の取りすぎなどは体に悪い影響を与えます。
食生活はしっかりと意識しましょう(^_-)-☆
まとめ
頭皮も顔と同様に普段のケアを怠らないことで、顔のたるみを防止することにも繋がります。
特に頭皮の筋肉を鍛えること、頭皮の保湿は効果がすぐ出ますので是非実践ください!